歴史
看護要員として戦場に動員され、亡くなっていった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔。ひめゆり平和祈念資料館には、ひめゆり学徒隊の犠牲者の遺品や、ガス弾によって多くの犠牲者がでた伊原第三外科壕が実物大で再現されており、ひめゆり学徒隊について学べる場となっています。
地名の由来
平和祈念資料館によると、沖縄県立第一高等女学校を「乙姫」沖縄模範学校女子部を「白百合」と名付けられていたそうです。その両方の名前を合わせて「姫百合」と名付けられ、戦後からひらがなで「ひめゆり」と使うようになったそうです。
おすすめポイント
悲惨な沖縄戦を後生に伝えるために、元ひめゆり学徒隊の同窓会と募金等により設立しました。悲しい気持ちになりますが、当時の悲惨さを学ぶことができる場となっています。
住所・アクセス
〒901-0344 沖縄県糸満市字字伊原671−1