三島由紀夫記念碑

歴史

大神神社への参拝は三島の生涯や思想に少なくない影響を及ぼしたとされる。井上隆史・白百合女子大教授(日本近代文学)は「三島が自身の精神のよりどころを、近代以降に失われた日本文化の源泉に求めていく出発点になった」と話す。

地名の由来

石碑は三輪山への登拝口近くにある。

おすすめポイント

1966年8月、三島は日本文学研究の大家として知られた故ドナルド・キーン氏と共に訪れ、境内に3泊した。三島は建物や神道の思想について神職に熱心に聞いていたようだ。小説では取材をいかし、境内の様子が綿密に描写されている。

住所・アクセス

〒633-0001 奈良県桜井市大字三輪21−1

関連記事

  1. 鳥栖操車場記念碑

  2. 納豆記念碑

  3. 多胡碑(上野三碑)

  4. 日本最西端の地碑

  5. 桜島爆発記念碑

  6. 仏教伝来の地 碑