歴史
標高2,931m、宝剣岳の直下に広がる、スプーンでえぐられたような地形が特徴の千畳敷カール。しらび平駅からロープウェイに乗り、標高差950mの千畳敷駅には約8分で到着します。
地名の由来
長野県駒ケ根市にあり、中央アルプスの一角に位置します。「千畳敷」とは、その字のままに、畳が千枚ぐらい敷けそうな広さで、「カール」とは、なだらかなお椀型の地形を意味しています。
おすすめポイント
駅としては日本で一番高い標高2,612mの千畳敷駅に到着すると、駅を一歩出たところから絶景が広がります。
住所・アクセス
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1