古宇利島

歴史

本島北部の今帰仁村にある古宇利島は直径約2Km、周囲が約8Kmの有人の島で、本島屈指のきれいな海が見れる絶景スポット。エメラルドグリーンの海の上に造られた古宇利大橋は通行無料。全長は1960mあり、本島と古宇利島を結びます。

地名の由来

むかし「クイジマ」あるいは「フイジマ」と呼ばれていました。語源にはいろいろな諸説がありますが、その中でも、当時から呼ばれていた「恋島(こいじま)」の音がくずれ「古宇利島(こうりじま)」へと変化していったという説が根強く伝承されています。

おすすめポイント

古宇利島は、沖縄本島北部にある屋我地島の北に位置し、今帰仁島に帰属する有人島です。面積は3.13 km²と長崎のハウステンボス2個分の大きさしかありません。また、外周は約 8 kmと車で10分ほどで回れてしまうほど小さな島です。

住所・アクセス

〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利

関連記事

  1. 妙高高原

  2. 砂山ビーチ

  3. 鍋ヶ滝公園

  4. 玉置山

  5. 弥山

  6. 青島