埼玉厄除け開運大師・龍泉寺

歴史

埼玉厄除け開運大師・龍泉寺の始まりは今から約1200年前の平安時代。弘法大師が当寺を訪れたことから、 古来より「厄除け金色大師様」「開運金色大師様」の 二体のお大師様を本尊として祀っています。

地名の由来

厄除け・ 開運・方位除けのご利益は関東随一と言われています。このため、日本三大厄除け開運大師の一つに数えられ、年間を通して全国から多く参拝者が祈願に訪れています。

おすすめポイント

当寺には、「千手観音菩薩」、「不動明王」、「平成安全大観音」、「釈迦如来」「水子地蔵」「ぼけ封じ観音」「びんずる尊者」など多くの仏様が祀られているため、様々な願いごとに強い神聖な寺として崇められています。

住所・アクセス

60-0843 埼玉県熊谷市三ケ尻3712

関連記事

  1. 東本願寺本廟 牛久浄苑(牛久大仏)

  2. 誕生寺

  3. 伏見稲荷大社

    伏見稲荷大社

  4. 大谷寺・大谷観音

  5. 清水寺

    清水寺

  6. 毛越寺