歴史
福井県南条郡南越前町と岐阜県揖斐郡揖斐川町との境の、夜叉ヶ池山と三周ヶ岳との鞍部である標高1,099 mの稜線直下北西側に位置する。周囲は原生林におおわれている。数十万年前に起きた地滑りによってできた窪地に雨水や周辺の山からの伏流水が溜まり、池になったと考えられている。
地名の由来
雨乞いの池ともいわれており、その由来は、干ばつで苦しめられた村の娘であった夜叉姫が、雨乞いのため池に身を投げて村をすくったという伝説がある。
おすすめポイント
標高1100mの山間部にあり、しゃくなげなど高山植物も多く見られる。
住所・アクセス
〒919-0127 福井県南条郡南越前町岩谷