妙高高原

歴史

妙高連峰の山々やその山麓一帯は、古くから優れた自然の風景地として親しまれてきましたが、平成27年3月、全国32番目の国立公園である「妙高戸隠連山国立公園」に指定されました。山麓に豊富な温泉地がある「霊峰」妙高山。

地名の由来

日本を代表する自然風景地として指定された妙高戸隠連山国立公園。また妙高山、火打山、高妻山の日本百名山の3座が市域にある。

おすすめポイント

火打山山頂周辺では日本の北限とされるライチョウが見られ、雪解けと共にハクサンコザクラが群生する景色は息をのむ美しさです。

住所・アクセス

〒949-2106 新潟県妙高市大字田口

関連記事

  1. 天橋立

  2. 日本最南端の碑

  3. しまなみ海道

  4. 宝満山

  5. 鉢伏山

  6. 能登島