富岡製糸場記念碑

歴史

創業して半年後(明治6年)に明治天皇の皇太后および皇后が富岡製糸場に行啓されました。この記念碑は、行啓70周年を記念して片倉兼太郎氏(片倉工業3代目)が昭和18年(1943年)に建てられた碑です。

地名の由来

碑には皇后が詠った和歌が刻まれ、いと車とくもめぐりて大御代の冨をたすくる道ひらけつゝ(たくさんの糸車が速く回っている様子は、我が国の繁栄につながるだろう、という意味)という富岡製糸場への期待感が表されています。

おすすめポイント

住所・アクセス

〒370-2316 群馬県富岡市富岡1−1

関連記事

  1. 美空ひばり生誕記念碑

  2. 源助柱記念碑

  3. 室生犀星文学碑

  4. 東日本大震災慰霊碑

  5. 御堂筋完成五十周年記念碑

  6. 鳥獣慰霊碑