峠三吉詩碑

歴史

1963(昭和38)年8月6日、平和のための広島県文化会議・峠三吉詩碑建設委員会により建てられた。

地名の由来

占領軍の弾圧に屈せず、最期まで活動を続けた峠三吉の勇気と平和への熱意をたたえるとともに、彼の遺志を継ぎ、核兵器廃絶の決意を新たにする。

おすすめポイント

コンクリートに黒玉石を埋めた台座に高さ70cm、幅110cm、厚さ50cmの黒みかげ石が置かれ、表に峠三吉の詩文、裏面には詩の英訳が刻まれている。

住所・アクセス

〒730-0811 広島県広島市中区中島町1

関連記事

  1. 鳥獣慰霊碑

  2. 長崎原子爆弾落下中心地碑

  3. 桜島爆発記念碑

  4. 「砂の器」記念碑

  5. 広島カープセントラルリーグ優勝記念碑

  6. 寒冷稲作この地に始まるの碑

    寒冷稲作この地に始まるの碑