川崎駅

川崎駅

出典:1201.yokohama

歴史

川崎駅は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町(駅の西半分は同市幸区)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。1872年7月10日(明治5年6月5日)神奈川駅と共に日本で3番目の鉄道駅として開業。当初は旅客駅でした。1898年4月1日には貨物の取り扱いを開始しました。1914年12月20日には京浜線運行開始されました。その後駅ビルが建てられました。飛躍的に発展する工業地帯を支える輸送を改善し、大工業都市にふさわしい堂々たる駅舎にしようと商工会議所や企業が協力して新会社を設立し、総工費14億4千万円のうち4億円を国鉄に寄付し、神奈川県内では初の駅ビルとなりました。駅前ロータリーでは、京急電鉄・バス・市電などの交通のかなめとして大勢の人が行き交い、東口駅前には、デパートや飲食店、娯楽施設、金融機関など繁華街ができてゆき、一日中大変賑わいました。

地名の由来

大きな川の河口で上流から流されてきた土砂が溜まってできたデルタは、海からの砂も溜まって海に張り出した形になることが多く、こうした地形は「崎」と呼ばれ、そこに「多摩川」の意味で「川」がついたのが川崎市の「川崎」、つまり多摩川が作った河口のデルタ地帯という意味だそうです。

おすすめポイント

周辺にはショッピングモールや、飲食店が充実しています。川崎駅の西口に直結する大型のショッピングモールが「ラゾーナ川崎プラザ」。「ラゾーナ(LAZONA)」は「絆」を意味するスペイン語の「Lazo」と地域を意味する「Zone」を由来としていて、5階建の店内に人気アパレルショップや生活雑貨、インテリアショップ、家電量販店、カフェやレストランなど、300以上もの店舗が揃っています。

住所・アクセス

〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町

関連記事

  1. 中目黒駅

    中目黒駅

  2. 神戸駅

    神戸駅

  3. 品川駅

    品川駅

  4. 東京駅

    東京駅

  5. 大阪駅

  6. 新橋駅