歴史
沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を広く内外にのべ伝え、世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」を、太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設する。
地名の由来
建物の基礎の「いしずえ」を沖縄方言で「いしじ」と発音することに由来する。メイン園路は、その中心線が6月23日の「慰霊の日」における日の出の方位に合わせて設定されています。
おすすめポイント
沖縄は第2次世界大戦において、住民を巻き込んだ地上戦の場となり、多くの貴い人命とかけがえのない文化遺産を失った。このような悲惨な戦争体験を風化させることなく、その教訓を後世に正しく継承していく。
住所・アクセス
〒901-0333 沖縄県糸満市字摩文仁