御在所岳

歴史

鈴鹿山脈のほぼ中央に位置する標高1,212mの御在所岳。山上公園には見晴台や展望台が5カ所あり、条件が良ければ富士山が見える富士見岩展望台、琵琶湖方面を望む石の展望台の望湖台など、それぞれの場所から違った景色が楽しめます。

地名の由来

山上公園駅へは御在所岳の山麓(標高約400m)にある御在所ロープウェイの湯の山温泉駅からスタート。山頂公園駅との標高差が780mあるので、気温は平均5〜10℃の差があります。

おすすめポイント

御在所岳中腹にある2つの岩の間に四角形の岩が挟まっていて「絶対に落ちない」ことで有名な地蔵岩は、受験シーズンには大人気。また山上公園駅のそばには、空に向かい高さ10mもある巨岩がそびえ立つ「大黒岩」。

住所・アクセス

〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野

関連記事

  1. 野呂山

  2. 華厳滝

  3. 慈恩の滝

  4. 美ヶ原

  5. 高御位山

  6. 天狗高原