慈恩の滝

歴史

玖珠町の西に位置する「慈恩の滝」は、日田市天瀬町と玖珠郡玖珠町の境に位置し、上段20m、下段10mと、合わせて約30mの落差がある二段滝です。

地名の由来

滝の裏側へ向かうことができるため別名“裏見の滝”とも呼ばれ、夜にライトアップされる滝は、昼とは違う一面を見せます。滝を一周するには、時計回りのほうが、幸せを呼ぶといわれています。又、大蛇伝説も残されています。

おすすめポイント

上段は両側の岸壁に囲まれて奥まったところにあるため、正面からしか見えない絶景の滝です。

住所・アクセス

〒879-4332 大分県玖珠郡玖珠町大字山浦618

関連記事

  1. 大川原高原

  2. 鬼ケ城

  3. 東椎屋の滝

  4. 端島 (軍艦島)

  5. 清水の滝

  6. 一目八景