扇棚田

歴史

扇棚田は、山あいの浸食された土地を開墾したもので、扇状にひろがる地形を活かして等高線状に作られています。現在、全国棚田百選・うまい米作り百選に選ばれています。

地名の由来

水田への用水は、1300m上流の名水山吹水源から飲料水としても利用できる清流を直接導水しています。ほとんどが土水路であるため、漏水、災害等の維持管理に困難さはあるものの自然から生まれた良質な赤土と温度差のある気象から独特な味の米を栽培しています。

おすすめポイント

扇棚田と原生林に囲まれた山吹水源、野の花(ヒゴタイ、ユウスゲなど)は、自然派カメラマンに賞賛されています。

住所・アクセス

〒869-2705 熊本県阿蘇郡産山村大字産山2621−8

関連記事

  1. 弓張岳

  2. 大歩危・小歩危

  3. 堂ケ島

  4. 琴ヶ浜

  5. せんだん轟の滝

  6. 大台ヶ原(日出ヶ岳)