旧グラバー住宅

歴史

1863年24歳のときに、長崎港や製鉄所、船の出入りが良く見える南山手の高台にグラバー邸を建築。

地名の由来

グラバー邸は、現存する最古の洋風木造建築であると同時に、最初の和洋折衷建築といわれています。特徴はL字型バンガロー、扇型の屋根に瓦葺、レンガの煙突、コロニアル風大型窓など。

おすすめポイント

アーチ型のドアは全てが洗練され、窓越しに庭を隔てて港が一望できる、南山手の外国人居留地でもっとも立地の良い場所に位置しています。

住所・アクセス

〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8−1

関連記事

  1. 松下村塾

  2. めがね橋(碓氷第三橋梁)

  3. 五大堂

  4. 丸山変電所跡

  5. 武雄温泉新館

  6. 三森家住宅