春日山

歴史

島根県美濃郡匹見(ひきみ)町と美都(みと)町の境に立つ標高989mの姿の美しい山。

地名の由来

山頂に奈良春日神社の分神が祭られてあることからこの山名がある。

おすすめポイント

頂上からの展望はすばらしく、北に大麻山や高島の浮かぶ日本海、西に安蔵寺山(あぞうじさん)や青野山、それに山口県の十種(とくさ)ガ峰(みね)や須佐の高山も望まれる。

住所・アクセス

〒698-1201 島根県益田市匹見町道川

関連記事

  1. 小松地獄

  2. 佐田岬

  3. 松島湾

  4. ひるがの高原

  5. 井倉峡

  6. 真栄田岬