歴史
東京文化会館は、1961(昭和36)年4月にオープンしました。「首都東京にオペラやバレエもできる本格的な音楽ホールを」と東京都が開都500年事業として建設し、音響の良さで音楽ファンから大変支持を受けています。建築家の前川國男の代表作で、1961年日本建築学会賞作品賞を受賞。東京の本格的なクラシック音楽のコンサートホールとしては初です。設置場所も当初はいくつか候補地がありましたが、現在地が比較的用地確保が容易だったことが決め手となったようです。上野駅が近いため、当時蒸気機関車の騒音や振動を避けるためにホールの配置に苦労した話などが残っています。建設費用についても、東京都と財界で分担し、足りない分を寄付キャンペーンで賄ったといいます。2014年、建物の改築・改修工事を実施し、リニューアルオープンしました。
おすすめポイント
オペラ、バレエ、クラシックコンサートなど、世界中の著名なアーティストによる名演が繰り広げられ、その名前は世界にも知られています。また建築も見どころで、用途に合わせ舞台の高さを調整でき、特徴的な音響反射板とコンクリートの壁についている音を響かせるためのパーツは彫刻家 流 政之の作品です。コンサートホールの他にもリハーサル室や会議場、音楽図書館である音楽資料館を備えてあるのも魅力の一つです。
住所・アクセス
〒110-8716東京都台東区上野公園5-45