歴史
櫻木神社は、千葉県野田市桜台にあり、平安時代からの由緒ある神社です。 西暦851年、大化の改新で活躍した藤原鎌足公五代の子孫で、藤原冬嗣の三男、藤原嗣良により創建されたとのことです。
地名の由来
この地は古くは「桜木村」と呼ばれ、後に「桜台村」となり、桜が咲き誇る美しい土地だったようです。
おすすめポイント
大鳥居のすぐ右前方にあるのは、国の天然記念物にも指定されている、日本五代桜、三大巨桜とも呼ばれる福島県の三春滝桜です。保存会の方々が、美春滝桜のクローンを頂き移植したとのことでした。春には、毎年美しい姿を魅せてくれます。
住所・アクセス
〒278-0032 千葉県野田市桜台210−1