比叡山

歴史

宮崎県延岡市に流れる美しい清流、綱のノ瀬川沿いにそそり立つ岩峰が圧倒的な存在感を持つ標高760mの比叡山は、古くからクライミングの名所として知られており、宮崎県内の山岳会などによって、歴史ある多くのルートが開拓されています。

地名の由来

比叡山の素晴らしい展望は、国の名勝に指定されており、比叡山の展望所から眺める綱ノ瀬川対岸の「矢筈岳」「丹助岳」は、まるで中国の墨絵を思わせるような美しい山容です。

おすすめポイント

ここ比叡山は、無数のクライミングルートが存在しており、古くから宮崎県内や九州の多くの岳人によって、美しく素晴らしいルートが多く開拓されています。それらのルートは現在でも、多くのクライマーを魅了しています。

住所・アクセス

〒882-0233 宮崎県延岡市北方町菅原

関連記事

  1. 鳴門渦潮

  2. 三段峡

  3. 鋸山

  4. 剣山

  5. 来島海峡

  6. 乗鞍岳