津軽海峡冬景色歌謡碑

津軽海峡冬景色歌謡碑

歴史

『津軽海峡・冬景色』は昭和52年1月1日リリース。
昭和63年の青函トンネル開通までは、青森と函館を結ぶ青函連絡船が運航されていました。
上野駅から夜行列車に乗車し、青森駅で下車。そして徒歩で青函連絡船に乗り換え(当時、「八甲田」、「十和田」、「津軽」、「ゆうづる」、「はくつる」、「あけぼの」という夜行列車がありました)。船の中から竜飛岬を眺めるというシーンが印象的な歌詞で、大ヒット。

地名の由来

石川さゆりさんの名曲「津軽海峡・冬景色」の歌謡碑。ボタンを押すと「ごらんあれが竜飛岬北のはずれと…」と2番の歌詞が流れる。
津軽海峡を見下ろす高台にあり、名曲の世界が一望できる。

住所・アクセス

〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜

関連記事

  1. 西郷南洲翁上陸記念碑

  2. 東京大空襲戦災犠牲者追悼碑

  3. 敦賀駅開業100周年記念碑

  4. ペリー上陸記念碑

  5. 峠三吉詩碑

  6. 多胡碑(上野三碑)