百合ヶ浜

歴史

大金久海岸の沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。例年、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜です。

地名の由来

海面は太陽の光をうけてキラキラと輝き、白い砂浜とエメラルドグリーンの海の色はまさに地球の楽園。この百合ヶ浜で「年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれる」という伝説があります。

おすすめポイント

百合ヶ浜の現れるタイミングは潮の満ち引きによって変わるため、見られない日もあり、まぼろしの浜と呼ばれています。

住所・アクセス

〒891-9300 鹿児島県大島郡与論町

関連記事

  1. 観音の滝遊歩道

  2. 蔵王連峰

  3. 万座毛

  4. マリュドゥの滝

  5. 松島湾

  6. 若草山