相撲力士石碑

歴史

羽咋市唐戸山相撲場の近くにあり、伝統を誇る唐戸山神事相撲に尽くした力士の功績をたたえようと建てられたものです。

地名の由来

以前は力士の死去後に建てましたが、最近は引退後であれば、存命中でも建てられることがあります。力士の碑がこのように設置されるの全国的にも珍しいといえます。

おすすめポイント

2000年前から続くといわれる唐戸山神事相撲に尽くしてきた力士を顕彰する石碑群で「最古の一つ」と言われる古式ある相撲場です。

住所・アクセス

〒925-0053 石川県羽咋市南中央町ユ72

関連記事

  1. 明治橋跡記念碑

  2. 仏教伝来の地 碑

  3. 織田作之助記念碑

  4. 荒城の月碑

  5. 殉難記念碑

  6. 電信電話発祥記念碑