美人林

歴史

松口の丘陵に樹齢約100年ほどのブナの木が一面に生い茂り、そのブナの立ち姿がとても美しいことから「美人林」と呼ばれるようになりました。

地名の由来

大正末期、木炭にするためすべて伐採され裸山になりました。ところが翌年、この山のブナの若芽が一斉に生えだし、ブナ林が野鳥の生息地として見直され、美人林が保護されるようになりました。

おすすめポイント

四季に応じた様々な姿を見せてくれる美人林は、晴れの日はもちろん雨の日も幻想的な世界観をお楽しみいただけるスポットです。

住所・アクセス

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2

関連記事

  1. 慈恩の滝

  2. 鯉が窪湿原

  3. ひるがの高原

  4. 沈堕の滝

  5. 八女中央大茶園

  6. 蔵王連峰