出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
歴史
角島大橋とは離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路として日本屈指の長さ(1,780m)を誇る橋です。1993年(平成5年)9月6日に着工し、2000年(平成12年)11月3日に開通しました。総工費は149億円。角島へは渡船による交通が一般的でしたが橋がかかったことによって陸路で繋がり、交通の便も改善されました。また自然景観保護の観点から島を迂回するルートが採用されました。このような取り組みが評価され、2003年(平成15年)には「土木学会デザイン賞2003」の優秀賞を受賞しています。その他にも2015年には旅行サイト「トリップアドバイザー」の「口コミで選ぶ 日本の橋ランキング」で1位に選出されています。
名の由来
大橋が角島にあることから角島と名付けられました。角島の名は、島の形が牛の角に似ていることが由来だと言われています。
おすすめポイント
テレビCM、特に自動車のCM(レクサス・GS450h、三菱・ギャランフォルティス、スズキ・スイフト、日産・ノートなど)のロケ地として多く採用されています。エメラルドグリーン色の日本海に囲まれた大橋は絶景ポイントで爽快な気分を味わえるのでドライブにはもってこいの場所です。また橋を渡る手前には展望台もあり、大橋を見渡すことができます。
住所・アクセス
山口県下関市豊北町大字神田~角島
(1)JR山陰本線特牛駅からバスで15分
(2)JR山陰本線滝部駅からバスで25分
(3)中国自動車道下関ICから車で70分