歴史
中浜万次郎は、文政10(1827)年に、中ノ浜谷前の猟師悦助の二男として生まれました。幼少の頃より土地の老役今津家の下働きに出て母を助け、14歳の時に宇佐浦(土佐市)の漁船に乗り組み、足摺岬沖の初漁中に遭難し、九死に一生を得て仲間と共に南海の孤島(現在の鳥島)に漂着しました。
地名の由来
143日もの無人島におけるサバイバル生活の後、米国捕鯨船ジョン・ハウランド号に救助され、船長補一途フィールドとの出会いにより、以来10年間、ジョン・マンと呼ばれて、米国本土での初等・中等教育を受け、英語、数学、航海、造船等高度な学問を習得し、また、捕鯨船の一等航海士副船長として、七つの海を奔走し大活躍しました。
おすすめポイント
昭和3(1928)年11月特旨を以て正五位を贈られました。昭和4(1929)年5月、郷土の有志により翁の生地に一代の勲業を伝えるべく書は公爵徳川家達、碑文は寺石正路撰、畔柳完道書の石碑が建てられました。
住所・アクセス
〒787-0318 高知県土佐清水市中浜