歴史
宮沢賢治(正字: 宮澤賢治)は大正15年3月31日に岩手県立花巻農学校を退職し、宮沢家の別宅で農耕生活を始め、「羅須地人協会」を開設。その「羅須地人協会」跡地に立つのが宮沢賢治詩碑(雨ニモマケズ詩碑)。昭和11年11月21日建立、11月23日に除幕されています(一部に脱漏があったので、昭和19年に追刻)。
地名の由来
碑の地下には、法華経の経文、文圃堂版の宮澤賢治全集、詩碑建立の由来を記した文書とともに、賢治の遺骨の一部も収められおり、賢治ファンにとっては聖地のような場所になっています。
おすすめポイント
住所・アクセス
〒025-0084 岩手県花巻市桜町4丁目