鬼ケ城

歴史

鬼ヶ城は由良川東岸にある標高540mの鬼ヶ城山頂に築かれており、丹後と丹波の国境に位置する。山頂の主郭からは360度大パノラマで福知山市内なども一望できるようであるが、今回は360度見渡す限りの雲海となっていた。

地名の由来

酒呑童子の伝承に由来し、古くは大江山仙丈ケ嶽を指して鬼ヶ島とする史料もあるので紛らわしいですが、史料によっては「鬼ヶ城山」や「鬼城峯」などの呼称も。

おすすめポイント

鬼ヶ城は山頂の主郭を中心に北、北東、南東の尾根に曲輪を展開する。主郭は山頂にあって東西に長く、東端から南東側に三段程の腰曲輪があり、この側面が石積されている。

住所・アクセス

〒620-0012 京都府福知山市字安井

関連記事

  1. 真鍋島

  2. 大台ヶ原(日出ヶ岳)

  3. しまなみ海道

  4. 瀬ノ本高原

  5. 大涌谷

  6. 千畳敷カール