湖
9件中 1〜9件を表示
-
九頭竜湖
歴史九頭竜湖は、1968年(昭和43)に九頭竜川に建設された九頭竜ダムのダム湖として、豊富な水量をたたえています。地名の由…
-
河口湖
歴史新富士火山の度重なる噴火活動により川に溶岩が流れこみ約5千~2千年前に誕生、また「山中湖」は、鷹丸尾溶岩流が川をせ…
-
諏訪湖
歴史諏訪湖は元々諏訪の地域にはありませんでした。 約260万年前の糸魚川静岡構造線の断層活動によって地殻が引き裂かれて生…
-
琵琶湖
歴史世界でも有数の古い歴史をもつ湖です。約400万年前に現在の三重県伊賀市付近に浅くて狭い湖ができ(大 山田湖)、その後、…
-
江津湖
歴史江津湖は、つながる二つの湖、上江津湖(かみえづこ)と下江津湖(しもえづこ)からなっています。長さは2.5km、周囲6km…
-
金鱗湖
歴史由布院の自然豊かな場所にある金鱗湖(きんりんこ)は、由布院を代表する観光スポットの一つです。地名の由来由布岳の下…
-
摩周湖
歴史摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い…
-
芦ノ湖
出典:kei--kei.com歴史芦ノ湖とは、標高724mに位置し、周囲19km、面積6.9㎢、最深部は43.5mのカルデラ湖と呼ばれる湖です。…
-
支笏湖
出典:suzukidesu.com歴史支笏湖とは、およそ4万年前に支笏火山が噴火し、火口下の陥没地に水が溜まって形成されたカルデラ湖…
9件中 1〜9件を表示